▲窓の交換工事施工前
スタッフブログ
2018.5.27

こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のM様邸。
こちらの窓を交換します。
1.5間の窓にガラスが2枚のこの窓は、
M様にとっては開け閉めが重くて仕方がなかったんです。
また、雨戸の開け閉めも毎日とても大変でした。

▲施工目のダクトの位置
今回の工事で、雨戸は電動シャッターに変更しますが、
この窓上のエアコンのダクトがジャマをしています。

そこで、窓の交換作業に入る前に、このとおりダクト位置を変更。
準備万端で、いよいよ窓の交換工事に入ります。

▲古い窓の取外し
まずは、古い窓を取外し。
今回は、カバー工法での工事なので、
既存の木枠の上にこのとおり新しいアルミの枠をかぶせていきます。
新しい窓は、ガラスが4枚。
今までより開け閉めはずいぶん楽になります。
ガラスもペアガラスを使用するので、これまで悩まされていた結露も軽減。
電動シャッターもつくので、朝晩の開け閉めもスイッチひとつでOKですね。
工事も一窓一日で完了。明日の朝から効果を実感してくださいね 

2018.5.26

▲壊れた洗面化粧台
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のO様邸。
ある日突然、洗面化粧台のミラー部分がはずれて落ちてしまいました。
ご新築時の取付の施工不良のようですね。
とにかくお電話をいただいて、すぐに現状確認。
職人さんを急遽手配して、とりあえずミラー部分を撤去しました。
O様が前に立っているときではなくて、ほんとうに良かったです。

▲タカラ洗面化粧台「オンディーヌ」
ミラーも割れて、下台の洗面ボールも欠けていたので、
後日新しい洗面化粧台と交換をしました。
こちらは、タカラの「オンディーヌ」。
ホーローの洗面化粧台なので、汚れも簡単に落せて、水で腐る心配もなし。
前についていたのもタカラの洗面化粧台だったので、
無傷だった吊戸棚は、違和感なく再利用できました。

▲三面鏡
ミラー部分は三面鏡の使用を選択。
中がすべて収納になっているので、スッキリときれいに使うことができますね。

▲片側引き出しの下台
以前は開き戸タイプだった下台は、今回片側引き出しタイプに変更。
収納力アップで、便利になりました。
もちろん、強度もバッチリで取り付けしましたので、
今回のようなことは、二度とありませんよ 

2018.5.22

▲内装リフォーム工事「フローリング上貼り工事」
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のS様邸。
内装リフォーム工事の着工です。
こちらは、フローリングの上貼り工事の様子。
今貼ってある古い床材の上に
新しいフローリングを貼っていきます。
下地が傷んでなくドアなどの開口部に段差があるようなら、
この工法が、コストも安く生活に支障も少なく工事が出来るんです。
この開口部の段差があると・・・と言う理由は
既存のフローリングの上に貼っていくので
少し厚みが増します。もし、段差がないのにこの方法を
選んでしまうと、扉が開かない・・・と言うことに
なってしまいます。
もちろん、ご提案差し上げる前にしっかりと確認をします。

▲内装リフォーム工事【フローリング上貼り工事前】
フローリング上貼り工事前の様子がこちら。
ところどころフカフカするところもありました。
今回のフローリング工事で、強度も増し、
見た目もスッキリ生まれ変わりそうですね。

▲内装リフォーム工事【階段のカーペット張替え】
あとは今回、階段のカーペットの張替えも承りました。
年数の経過と共に、少しカーペットがへたってきてしまったので、
合わせてリフォームすることにしたんです。
選ばれたのは、奥様こだわりのウール100%のカーペットです。
ここも明るく、踏み心地の良い階段に生まれ変わりますね。
内装リフォームが終わったら、ひきつづきキッチンの工事です。
よろしくお願い致します 

2018.5.19

▲介護保険で手すりの取付【浴室手すり】
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のK様邸。
介護保険を使って手すりの取付けをご希望です。
まずは浴室への手すりの取り付けです。
和式の浴槽のため、浴槽への出入りがかなり大変とのご相談。
K様のお宅へ伺い確認してみると
確かに出入口の段差もあり、かなり危険な状態ですね。

▲介護保険で手すりの取付【階段手すり】
つぎに階段への手すりの取り付け。
こちらも確認すると
現状、一応手すりはついていますが、
年数もたっていることもあり
つかまってみると部分的にグラグラのところがあります。
また、階段の途中で手すりが途切れている箇所もあり。
そこで今回は、手すりを下から上まで危険のないように
連続させて新たにしっかりと取り付けるご提案をしました。
手すりの取付位置など細部は、
担当のケアマネージャーさんと相談して決定していきます。
当社は、相模原市・町田市の介護保険住宅改修の登録業者で
介護保険を使った手すりの取り付けなど
多数ご相談いただいており、スムーズに手続きが出来ます。
ケアマネジャーさんとの連絡を取っての打ち合わせも
お客様を煩わせることなく
こちらで対応するので心配いりません。
ですので申請書類の作成から工事まで、
安心してご相談くださいね 

2018.5.18

▲窓の交換とシャッターの取付リフォーム【窓の交換施工前】
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のM様邸。
防音工事の際に取替えたこちらの窓、
1.5間の間口に対して2枚の大きな窓ガラスがついているため、
とても重たく不便に感じているとのご相談です。
お宅に伺いお話を聞くと
毎日の雨戸の開け閉めも大変で困っているとのことです。
そこで今回窓を交換して、窓ガラスを4枚にすることで
開け閉めが楽になるよう
合わせて、雨戸も電動シャッターにリフォームするご提案をいたしました。

▲窓の交換とシャッターの取付リフォーム【エアコンダクト】
家の外から窓の周りを確認してみると
シャッターを取り付けたい窓の上に
現在エアコンのダクトがあります。
このような場合でも取り出し口を変更すれば
問題ありません。

▲窓の交換とシャッターの取付リフォーム【ウッドデッキフェンス取付前】
隣の部屋のこちらの窓も、今回同様にリフォームします。
合わせて、以前弊社で取り付けをさせていただいたウッドデッキに
フェンスの取付もご依頼を受けました。
毎日の生活がより快適になるよう、頑張ってリフォームさせていただきますね 
