スタッフブログ
2018.11.18

▲ペット対応腰壁工事
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
室内改修工事が進行中の、藤沢市のS様邸。
2階の廊下の腰壁が貼り終わりました。
S様のお家には、ペットのワンちゃんもいるので、
壁の傷つき防止の意味もあり、今回腰壁を貼ることにしたんです。
腰壁は大建工業の、ハピアウォールハードタイプ。
引っかきキズにとても強いんですよ。

▲ペット対応腰壁工事
施工前の様子がこちら。
腰壁は、その機能性はもちろんですが、見た目も高級感がありますね。
まだ、腰壁から上の壁紙を貼っていませんが、今までのイメージがガラリと変わった
のが、おわかりいただけると思います。
これから、1階の廊下や居室の工事に移っていきます。
仕上がりが、とても楽しみですね 

2018.11.12

▲マンションの修繕工事
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のFマンション様、平成30年度の修繕工事を実施しました。
大きな改修工事も定期的に必要ですが、細かな修繕工事もそのつど実施しておかないと、
たくさんの住民の方々に不便をお掛けすることにもなりかねませんね。
本年度の修繕工事は、細かな鉄部の塗装工事など。
こちらは、屋上の配管の支え部分の塗装後です。

▲マンションの修繕工事
電気室の折半屋根も一部へこんでしまっていたので、部分的に取替えました。

▲マンションの修繕工事
出入口部分については、両サイドのアスファルトがガタガタになっていましたので、
アスファルトの部分打ち直しを実施。
すっかりキレイになって、水溜りもなくなりました。
普段の生活で、ちょっと困っている箇所、
放っておくと大きな工事になってしまいそうな箇所。
毎年の修繕計画で、少しずつなおしておきたいですね 

2018.11.11

▲ペット対応腰壁工事
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
ペットと一緒に暮らすご家庭、とても多いですよね。
藤沢市のS様邸も、そんなご家庭の一軒。
とても楽しく癒される生活の中で、困ってしまうこともあります。
それが、壁についてしまうキズ。
そんなお悩みを解決する為、今回腰壁工事を行います。
すでに、今まで貼っていた壁紙を剥がして準備万端。

▲ペット対応腰壁工事
大工さんは、外で材料の確認と加工中。
いよいよ腰壁を貼っていきます。
今回使用するのは、大建工業の腰壁「ハピアウォールハードタイプ」
ペット対応の腰壁で、ひっかきキズにとても強いんです。
もちろんその機能だけではなく、見た目も豪華に仕上がりますよ。
完成が、いまから楽しみですね 

2018.11.10

▲壁面埋め込み手洗器取付
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
トイレの改修工事が進行中です。
今回は、壁面埋め込み手洗器を取り付けるので、その位置の壁を開口。
中には新たに、給排水の配管を通しました。
床を開口して、そこにあるもともとの配管を分岐させたんです。

▲壁面埋め込み手洗器取付
こちらが着工前の様子。
今回のリフォームで、タンクレストイレにするため、
手洗器が、別途必要になりました。
タンクについている手洗いは、遠くて使いづらいですよね。
新しい壁面埋め込み手洗器には、収納もついています。
予備のトイレットペーパーや洗剤など、見えない収納ができるので、便利なんです。
完成が、とても楽しみですね 

2018.11.9

▲タンクレストイレにリフォーム
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
藤沢市のS様邸。トイレの改修工事がスタート。
新しく採用したトイレは、タンクレスタイプ。
TOTOのネオレストです。
形状はスッキリとして、お掃除も楽なんです。
タンクがないので、手洗器は別に取付。
今回は、左側の壁についている収納を取外して、
新たに収納付手洗いを取り付けていきます。

▲タンクレストイレにリフォーム
というわけで、新たに取り付ける手洗器に給水管・排水管を接続する為、
一部、床・壁を開口して行きます。
こちらは、大工さんが床を開口して、設備の職人さんが、配管を確認しているところ。
床下から、左側の壁に配管を持っていく予定です。
壁紙・床材ももちろん張り替えるので、イメージ一新のリフォーム後が楽しみですね 
