スタッフブログ

窓の交換工事完了後
                         ▲窓の交換工事完了後
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

窓のリフォームが完了したM様邸。
2枚の引違い窓を4枚引きに交換したので、窓の開け閉めがとても楽になりました。

重たい窓の開け閉めをするストレスが無くなった為、
お庭に出る機会も格段に増えそうです。

そこで、出入りの際の安全を確保するため、手摺とフェンスを取付け。
窓前に手摺を取付
                         ▲窓前に手摺を取付け
まずはこちらの窓。

窓の前の階段の昇り降りが安全にできるよう、手摺を取り付けました。

商品はLIXILのグリップライン。

持ち手部分は、アルミに樹脂が被覆されているので、
天気の良い日も熱くなったりすることもなく、滑りにくくもなっています。
窓前のウッドデッキにフェンスを取付
                         ▲窓前のウッドデッキにフェンスを取付け
もうひとつの窓の前には、
以前に人工木ウッドデッキを取り付けさせていただいていました。

今回ここに、ラチスフェンスを取付け。
転落防止にもなり、手摺代わりにも使用可能です。

お庭のお手入れをとてもきれいにされているM様。
これからは、よりお庭に出ていただける機会が増えそうですね

屋根の葺き替え施工前
                         ▲屋根の葺き替え工事前
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

相模原市のH様邸。
屋根の葺き替え工事を実施させていただきます。

お見積りのご依頼を受けて屋根の点検をしましたが、
現状、下地に歪みが出てきている状況。

そこで今回、瓦・コロニアル・金属屋根など数種類ある屋根材の中から
アスファルトシングル材を選択しました。
アスファルトシングル
                         ▲アスファルトシングル
このような材料です。
見た目はコロニアルと似ていて、洋風なH様のお家にはピッタリ。

でも、今回アスファルトシングルを選んだ一番の理由は、
屋根の下地材の歪み。

このアスファルトシングルは、他の屋根材と比較して軟らかく、
下地に対する追従性があるんです。

ですから、経年劣化で歪んでしまった下地でも、うまく葺くことが可能なんですね。

雨樋の交換施工前
                         ▲雨樋の交換施工前
屋根の葺き替えとともに、この雨樋も交換します。
足場を立てるので、同時に実施した方がお得ですからね。

梅雨も近いので、きちんと工事をして安心していただけるようにしますからね

リフォーム前のキッチン
                         ▲既存のキッチン
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

相模原市のS様邸。
内装工事も終わり、次に取り掛かるのはキッチンの交換工事。

こちらが古いキッチンです。
レンジフードとIHヒーター、オーブンレンジは今のものを流用する予定。
既存のキッチンパネル
                         ▲既存のキッチンパネル
キッチンのまわりに貼ってあるのキッチンパネル。
今回はこちらも新しくしていきます。

新しいキッチンはタカラの「エーデル」
キッチンパネルもタカラオリジナルのホーローのものにします。

ホーローは火にも強く、汚れも簡単に落せるので、キッチンまわりには最適なんですよ。
磁石もくっつくので、ちょっとした収納グッズも使うことができます。
キッチンの交換工事
工事は、まず古いキッチンの取外しからスタート。

すでに撤去も終わって、こちらは配管の移動を行っているところ。

キッチンパネルは、古いものの上に貼っていくので、
下地の段差調整なども行っています。

工事は4日間で完了予定。楽しみにしていてくださいね


階段のカーペット張替え前
                         ▲階段のカーペット張替え前
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

相模原市のS様邸。
階段のカーペットが少し汚れて、へたってきていました。

そこで今回、張替えを実施。
階段のカーペット張替え完了
                         ▲階段のカーペット張替え後
ご覧のとおり、明るくキレイに張替え完了。

奥様のこだわりで、ウール100%のものを選んだので、
踏み心地もとても気持ち良かったですよ。
フローリング上貼り工事前
                         ▲フローリングの上貼り工事前
合わせて行ったのが、2階のお部屋の床工事。

施工前はこのような様子。

ところどころフカフカになっているところもありましたが、
下地は大丈夫なので、上貼り工事でリフォームです。
フローリングの上貼り工事完了
                         ▲フローリングの上貼り工事後
リフォーム後の様子がこちら。

ピカピカの床で、明るくキレイになりました。

上貼り工法で丈夫になった床は、もちろんフカフカもなし。
安心して生活できますね。

内装工事は、比較的短期間で出来る工事ですが、
お家のイメージが一新される工事です。

気持ちもより明るく生活できるようになること請け合いですので、
是非ご一考を

その他当社の施工事例は、こちらをクリック
窓の交換施工前
                         ▲窓の交換施工前
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

相模原市のM様邸。窓の交換工事が完了しました。

こちらは、施工前の窓。
1.5間の窓にガラスが2枚、とても重くて開け閉めが大変でした。
窓の交換工事完了後
                         ▲窓の交換施工後
施工後はこのとおり。

ガラスが4枚になったので、軽くなって開け閉めがとても楽ちん。

いままで結露に悩まされていましたが、今回はペアガラスにしたので、
そちらの悩みも合わせて解消です。
電動シャッター
                         ▲電動シャッター
これも重くて開け閉めが苦痛だった雨戸は・・・電動シャッターにリフォーム。
スイッチひとつで簡単に操作できます。

いままでの苦労が解消されて、毎日の生活がより快適になりましたね。

M様に喜んでいただけて、とてもうれしい気持ちです

その他当社の施工事例は、こちらをクリック
ページ上へ