スタッフブログ

リフォーム前の1Fトイレ

こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

相模原市のK様から、
トイレのリフォームと階段の手摺取付工事をおまかせいただきました。

こちらは、1Fのトイレ。
リフォーム前の2Fトイレ

こちらが、2Fのトイレ。つくりはまったく同じです。

今回のリフォームを思い立った理由は、トイレの壁が傷んできたため綺麗にしたかったから。

どうせリフォームするなら、汚れが拭き取りやすい壁材を使用して掃除を楽にしたいというのが、
奥様の第一のご要望なんです。

節水型のトイレにするのは当然ですよね。
手摺取付予定の階段

こちらは、現状の階段。

安全性を考えて、階段には手摺を取り付けることにしました。
階段は、お家の中で一番ケガの多い場所ですからね。

今回のリフォームで、お家の中の不安と不満を改善させていただきますよ

その他当社の施工事例は、こちらをクリック

バルコニー工事施工前

こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

相模原市のM様から、スチール製のバルコニーが錆びてしまったとのご相談。

塗装などでメンテナンスをしてきましたが、傷みも激しくなってきて、
そろそろ限界かなという感じ・・・

そこで今回、アルミ製のバルコニーに取り替えることにしたんです。

バルコニー工事施工中

まずは、既存のバルコニーの撤去から作業開始。

M様のお家のバルコニーが設置されている下屋根は、奥行きが狭いので、
はしごにのっかっての作業となります。
バルコニー取付完了

とはいうものの、熟練の当社の職人さん。

二日間で、このとおり作業完了です!

今度はアルミ製ですから、塗装も不要。
メンテナンスのための費用の心配もなくなりました。

バルコニー取付完了

新しい床の塩ビデッキは、木目調を選択。

明るく気分一新!
洗濯物を干すのにとても便利な、バルコニーの取替工事完了です

その他当社の施工事例は、こちらをクリック
浴室修繕前

こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

OBのお客様、相模原市のS様から、浴槽の水が漏れているとの連絡。
早速、現状確認にお伺いしました。

前の夜に溜めたままにしておいた浴槽の水が、朝にはこんな状態。
どこかから水漏れしているようです。

怪しいのは2箇所。

単純にゴム栓の劣化。もしくは循環口からの漏れです。

浴室修繕前

シャワーも不具合が出て使用できない状態とのことで、
新しいシャワー水栓・ゴム栓を用意して、修繕工事をすることにしました。
浴室修繕後

こちらが施工後の様子。

S様のお家のお風呂には点検口がなく、水栓を交換するために一度浴槽を取り外しました。

その際に、水漏れの原因のひとつと思われる循環口も補修。
ゴム栓も新しいものに交換したので、翌朝水漏れはありませんでしたよ。

シャワー水栓も、このとおり新しいものに交換したので、
しばらく使えていなかったシャワーも使えて、気持ちのいいバスタイムを楽しんでいただけました

その他当社の施工事例は、こちらをクリック
浴室扉の交換

こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

相模原市のA様から、浴室の扉が壊れたので、交換して欲しいとのご要望です。

おうかがいして様子を見たところ、扉も壊れていますが、床も腐っています!
腐った床

このような状態。

まずは、床の修理からですね。

浴室の出入口は、どうしても水がかかりやすいため、腐りやすい場所なんです・・・

A様のご希望は、以前に洗面所の床は全面的にリフォームしたため、
今回は、必要最低限の部分補修で済ませたいとのこと。

そこで今回はご希望に応えて、腐ってしまったところのみ、床の部分補修をすることにしました。
腐った床の補修

中がどれくらい腐っているのかわからないため、表面の傷んだ箇所を壊していきます。
その結果、幸いにも出入口の床下地と、左右の扉枠の下の所までの部分補修で済みそうです。

部分的に下地を取替えて、表面のフローリングも部分補修。

少し色は変わってしまいますが、いつも足拭きマットを敷いているので、大丈夫とのこと。

早め早めのお手入れで、大規模な修理を回避することが出来ました

その他当社の施工事例は、こちらをクリック
トイレ改修施工前

こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

使いやすさと掃除のしやすさにこだわって、
水廻りのリフォームを実施した、相模原市のY様邸。

最後の仕上げは、トイレのリフォームです。

毎日使うトイレ、いつも綺麗に気持ちよく使いたいもの。
ただ、狭い場所だけに掃除をするのもひと苦労。

少しでも、掃除の手間を軽減したいですよね・・・

ということで、今回掃除のしやすさにこだわってリフォームします。
トイレの壁紙貼り替え

古い便器を取外したら、壁紙を新しく貼り替え。

掃除のしやすさはもちろん、明るくきれいなトイレにしていきます。
トイレの改修工事完了

壁紙の貼り替えが終わると、新しい便器の取付け。

今回選んだのは、掃除のしやすさにこだわって、TOTOピュアレストEX

便器は、汚れがつきにくく落としやすい加工がされています。
結露もしづらくなっているんですよ。

また、ほかの便器と比較すると凹凸も少なく、掃除が楽なんです。

以前のウォシュレットは、便座にリモコンがついていましたが、
壁のリモコンタイプに変更したので、便器の脇も掃除がしやすくなりましたね。
トイレの壁にニッチ

奥様のご要望で、壁にはニッチを造りました。

大好きなスヌーピーグッズの飾り棚として、利用してくださっていますよ。
掃除も楽になって、明るく快適なトイレにリフォーム完了です!

じつはこの壁紙、スヌーピーがいっぱい隠れています。
スヌーピーファンの方には、おすすめの壁紙ですよ。

ページ上へ