スタッフブログ
|
相模原・町田で住宅のリフォーム、家のことなら東神ハウスへ
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
2019.6.16
特注サイズのシステムバス
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のT様邸。
タカラのぴったりサイズレラージュで、システムバスをリフォームしました。
▲特注サイズのシステムバスでリフォーム
こちらは、T様邸のもともとの浴室。
縦横のサイズがちょっとイレギュラーで、普通のシステムバスで
リフォームすると、今よりも狭くなってしまいます。
そこで今回は、サイズオーダー可能なタカラのシステムバスでリフォームしました。
▲特注サイズのシステムバスでリフォーム
こちらが、特注サイズのシステムバスでリフォームした様子。
今までと変わらず、広々とした浴室にリフォームできました。
洗い場は、以前よりも広くなったくらいなんです。
特注サイズのシステムバスで、無駄なくリフォーム完了。
機能やお掃除のしやすさなど、グレードアップしたお風呂で、
快適なバスタイムを満喫してくださいね
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2019.6.13
玄関ポーチとトイレに手摺取付け
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のY様邸。
玄関ポーチとトイレに、手摺を取付けました。
介護保険を利用しての工事でしたので、
ケアマネージャーさんと現場打合せを事前に行い、取付位置を決定したんです。
▲玄関ポーチとトイレに手摺取付け
まずは玄関ポーチ。
10㎝の段差があるので、この上り下りの為に手摺を取付け。
屋外用の、LIXILグリップラインを使用。
タイルと石に丸く穴をあけて、柱を埋め込みました。
▲玄関ポーチとトイレに手摺取付け
もう一箇所は、トイレの入り口。
トイレの出入りの際と、便座から立ち上がる際にも利用できます。
こちらは、TOTOのフリースタイル手摺。
壁の隅に取付けるため、握りやすいようアールのついた金物を使用しました。
ケアマネージャーさんとの事前打ち合わせのおかげで、
無駄なく安全に、手摺を取付けることができましたよ
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2019.6.9
外壁塗装工事
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のK様邸。
外壁塗装工事が完了しました。
▲外壁塗装工事
このとおり、すっかりきれいになりました。
外壁塗装工事の目的のひとつに、このように建物をきれいにすることがあります。
でも、一番の目的は建物の防水効果を蘇らせることなんですよ。
建物の外壁・屋根は、年々表面の塗装が劣化して、
建物構造部分などに、雨の影響をもたらしやすくなっているんです。
▲外壁塗装工事
こちらが、外壁塗装工事前の様子。
外壁につやがなくなっていました。
防水効果が薄れている証拠ですね。
▲外壁塗装工事
今回、K様のお家の外壁塗装工事をお任せいただいたきっかけは、こちらの雨樋。
土埃などが詰まっているようで、雨水が溢れてしまっていました。
雨樋の交換も検討されていましたが、
掃除で充分とのご提案をさせていただきました。
外壁塗装工事にあたっては、高圧洗浄の際に樋も洗います。
雨樋の中もきれいになって、工事後は雨水の溢れもなくなりましたよ。
外壁塗装工事で建物の防水効果が復活。
これでまた10年、安心して過ごしていただけますね
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2019.6.8
お風呂のリフォーム その2
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のN様邸。
お風呂のリフォームが完了しました。
▲お風呂のリフォーム
こちらが新しいお風呂、TOTOのシステムバス「サザナ」。
壁や浴槽の色は、自由に選ぶことが出来ますが、
今回は白を選びました。
清潔感のある明るい仕上がりですね。
浴槽は、魔法瓶浴槽。専用の風呂蓋をすればお湯の温度があまり下がりません。
ご家族の入浴時間がまちまちでも、安心ですね。
床は、ほっカラリ床。暖かくてお掃除も楽。
何より足触りがやわらかくて、おすすめなんですよ。
▲お風呂のリフォーム
こちらが、お風呂のリフォーム前の様子。
お掃除をしても、汚れが落ちづらくなっていました。
換気扇も暖房がついていなかったので、少し寒さも感じられていたんです。
きれいでより快適なお風呂のリフォームに、N様にもとても喜んでいたたけました
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2019.6.7
お風呂のリフォーム
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のN様邸。お風呂のリフォームを実施させていただきます。
N様のお家のお風呂は、現在もユニットバス。
でも、汚れも目立ってきて機能的にもちょっとご不満。
そこで、お風呂のリフォームを思い立たれたんです。
▲お風呂のリフォーム
こちらが今までのお風呂。
浴槽などの汚れが、落ちづらくなってきました。
換気扇には暖房機能がついていないので、少し寒いのもご不満。
▲お風呂のリフォーム
工事はまず、今までのお風呂の解体作業からスタート。
在来工法のタイル貼りのお風呂に比べると、解体は楽なんです。
▲お風呂のリフォーム
この浴槽もこのあと撤去。
解体作業は順調に進行。
きれいで機能的な新しいお風呂、完成が楽しみですね
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
< 前へ
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
次へ >
内窓とドア交換で断熱
宙に浮いているトイレ
各部位に合わせて塗装します
スチール製バルコニーの塗装
快適なお風呂リフォーム
明るく使いやすいキッチンにリフォーム
階段におすすめTOTOフリースタイル手すり
トイレを明るくリフォーム
10年経ったお家にはおすすめ 外壁塗装
家の中での安全におすすめ 階段手摺
2025年4月(2)
2025年2月(1)
2025年1月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
2024年9月(1)
2024年8月(3)
2024年7月(1)
2024年6月(1)
2024年5月(1)
2024年4月(1)
2024年3月(2)
2024年2月(3)
2024年1月(2)
2023年12月(3)
2023年11月(2)
2023年10月(3)
2023年9月(1)
2023年8月(4)
2023年7月(1)
2023年6月(3)
会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ