スタッフブログ
|
相模原・町田で住宅のリフォーム、家のことなら東神ハウスへ
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
2019.8.25
外壁塗装工事
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のF様。
カーポートや外構工事でお世話になっている、OBのお客様です。
今回は、外壁塗装工事のご依頼をいただきました。
前回の塗装から15年、状態を拝見しても、そろそろ塗装の時期だったんです。
▲外壁塗装工事
全体的に色褪せがしてきて、手で触ると白い粉がつくチョーキングも起こっています。
防水効果が無くなってきている合図ですね。
▲外壁塗装工事
2週間程度かかる工事期間の中で、
車の出入りなどご迷惑をお掛けする、ご近所への挨拶回りも完了。
まずは、足場を架ける作業から工事スタートです。
見た目もきれいに、そしてなによりも外壁の防水効果を蘇らせて、
また10年、安心して暮らしていただけるように、心を込めて作業させていただきますね
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2019.8.20
カーペットからフローリングへ
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
川崎市のU様邸。
カーペット敷きのお部屋を、フローリング貼りにリフォームしました。
▲カーペットをフローリングへ
まずは、敷いてあるカーペットの剥がし作業。
敷き込み式のカーペットなので、剥がすと下地板が出てきます。
▲カーペットをフローリングへ
下地板の上から、フローリング材を貼っていくんです。
事前にカーペットを剥がした後の、下地板の高さは確認済み。
今回は、見切材も使用せず下地調整の必要もありません。
▲カーペットからフローリングへ
そして、カーペットからフローリングへ、リフォーム後の様子がこちら。
すっきりきれいに仕上がりましたね。
将来、ペットを飼われる計画もあり、
フローリング材はキズのつきづらいものを選択。
いままでのカーペットに比べると、掃除も楽で、清潔にお部屋を保つことが出来ますね。
きれいな仕上がりに、U様にも大変ご満足いただけましたよ
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2019.8.9
壁面埋め込み式の手洗い
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のN様邸。
トイレの改修工事を実施させていただきました。
今回の改修工事にあたっては、便器の交換、内装工事はもちろん、
手洗いを、壁面埋め込み式に取り換えたんです。
▲壁面埋め込み式の手洗い
リフォーム前は、このとおり。
手洗い器がかなり出っ張っているため、トイレが狭くなり不便だったんです。
▲壁面埋め込み式の手洗い
壁面埋め込み式の手洗いに取り換えるにあたって、
既存の手洗いを取外し、そのあと壁を開口して給排水管を切回します。
▲壁面埋め込み式の手洗い
そして、リフォーム後の様子がこちら。
トイレ全体がキレイになったのはもちろん、
手洗いが壁面埋め込み式になったので、出っ張りが少なくなり、広々と感じますね。
きれいに使いやすくなったトイレの改修工事に、
N様にも、大変ご満足いただけましたよ
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2019.8.8
室内床工事 川崎市
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
川崎市のU様邸。
室内床工事を実施させていただきます。
U様のお家の寝室の床は、カーペット敷き。
少し汚れも出てきていました。
ワンちゃんを飼う計画もあり、お掃除の楽なフローリング敷きの床に
リフォームされることにしたんです。
▲室内床工事
工事着工の様子。
室内の家具を移動させたら、既存の床カーペットをカッターで切っていきます。
▲室内床工事
そして、カーペットを剥がしていきます。
カーペットを剥がした際の段差は、事前に調査済み。
下地の板の上から、新しくフローリング材を貼っていけば、
出入口・窓際もちょうどよい高さになります。
お掃除も楽で、傷のつきにくいフローリング材を選んだので、
リフォーム後の生活が、快適になりそうですね
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2019.7.28
浴室と玄関ポーチに手摺の取付け
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のY様邸。
浴室と玄関ポーチに、手摺を取付けさせていただきました。
▲浴室と玄関ポーチに手摺の取付け
浴室の手摺がこちら。
浴室への出入りが安全にできるよう、入口にたて手摺を取付けました。
また、浴槽での立ち上がり、しゃがむ際に安全な横手摺を一本取付け。
使用しているのは、水に強い樹脂製。
ユニットバスの壁に頑丈に取付けられるよう、UB後付用の手摺を選択しています。
▲浴室と玄関ポーチに手摺の取付け
玄関ポーチはこのとおり。
段差を安全に上り下りできるように、手摺を取付けました。
手摺はもちろん、屋外用のアルミ製です。
握り部分は、天気の良い日に熱くならないよう、樹脂被覆タイプを選択。
手摺は、取付け場所によって、木製・樹脂製・金属製を使い分け。
最適のものをお取付けさせていただきます
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
< 前へ
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
次へ >
内窓とドア交換で断熱
宙に浮いているトイレ
各部位に合わせて塗装します
スチール製バルコニーの塗装
快適なお風呂リフォーム
明るく使いやすいキッチンにリフォーム
階段におすすめTOTOフリースタイル手すり
トイレを明るくリフォーム
10年経ったお家にはおすすめ 外壁塗装
家の中での安全におすすめ 階段手摺
2025年4月(2)
2025年2月(1)
2025年1月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
2024年9月(1)
2024年8月(3)
2024年7月(1)
2024年6月(1)
2024年5月(1)
2024年4月(1)
2024年3月(2)
2024年2月(3)
2024年1月(2)
2023年12月(3)
2023年11月(2)
2023年10月(3)
2023年9月(1)
2023年8月(4)
2023年7月(1)
2023年6月(3)
会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ