スタッフブログ
|
相模原・町田で住宅のリフォーム、家のことなら東神ハウスへ
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
2019.10.31
外付日除け スタイルシェード
スタッフブログ
こんにちは、インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のT様邸、外付の日除け、
LIXILのスタイルシェードをお取付けしました。
こちらです!
▲外付の日除けスタイルシェード
日差しの強いときは、このように引き出して、フックに引っ掛けておきます、
日差しのないときは、フックから外せばロールスクリーンのように
上のボックスにスルスルと収納されるんです。
見た目もおしゃれですよね。
▲外付の日除けスタイルシェード
スタイルシェード取付前の様子が、こちら。
元からついていたように違和感もありません。
外付の日除けは、お家の中につけるより断然効果大なんです。
カーテンが、太陽の熱を45%カットするのに比較して、
外付日除けのスタイルシェードは、83%もカットするんです。
年々暑くなってくる日本の夏。
これからは、スタイルシェードが必需品になってくるかもしれませんね
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2019.10.28
キッチンの取替完了
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のH様邸。
キッチンの取替工事が完了しました。
このとおりです
▲キッチンの取替え完了
取替え前のキッチンがこちら
▲キッチンの取替完了
とても明るくイメージが変わりました。
もちろん、変わったのはイメージだけではありませんよ。
収納はいままで、ほとんど開き戸でしたが、引出しになりました。
コーナー収納も外に引き出せるようになって、大幅に収納力がアップ。
換気扇は自動洗浄になっていて、自分でゴシゴシと洗う必要なし。
機能が格段に充実しました。
これで、より料理をするのが楽しくなりそうですね
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2019.10.26
屋根の葺き替え工事
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のU様邸。
屋根の葺き替え工事が完了しました。
屋根下地(野地板)の上貼りも終わり。
▲屋根の葺き替え工事
次に新しい防水シートを貼っていきます。
屋根材ももちろん大事ですが、
年数が経つと、この下地の傷みのほうが激しいんですよ。
下地が完成したら、屋根材を葺いて完成。
▲屋根の葺き替え工事
▲屋根の葺き替え工事
こちらが、完成後の様子。
むかしのトタンと違い、いまはガルバリウム鋼板。
表面の塗装も良くなっているので、今後30年は安心ですよ。
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2019.10.8
TOTOシステムバス シンラ
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のT様邸。
システムバスの工事が完了しました。
▲TOTO シンラ
リフォーム前も、このとおりシステムバスだったのですが、
年数も経過して、少し汚れも気になってきていました。
そこで、より快適な入浴タイムを楽しむため、
リフォームを決意されたんです。
▲TOTO シンラ
システムバスリフォーム後の様子が、こちら。
選ばれたのは、TOTOの最上級システムバス シンラ
人大浴槽が、滑らかでとても気持ちがいいんです。
毎日の入浴タイムが、心休まる時間になりそうで、
T様にも、大変ご満足いただけましたよ
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2019.10.6
屋根の葺き替え
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のU様邸。
屋根の葺き替え工事が、順調に進行。
▲屋根の葺き替え工事
まずは、既存のトタン屋根を剥がしていきます。
トタン屋根の下に敷いている、防水シートもこの後剥がしていくんです。
▲屋根の葺き替え工事
古い防水シートを剥がしたら、既存の野地板の上から
新しい野地板を重ね貼り。
▲屋根の葺き替え工事
新しい野地板の上に、防水シートを貼っていきます。
古い屋根は、屋根材ももちろん傷んでいるのですが、
この防水シートの傷みが、一番心配なんです。
ここまでくれば、あとは新しい屋根材を葺くばかり。
今後30年、安心して暮らしていただけるよう、
きちんと作業していきますね
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
< 前へ
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
次へ >
内窓とドア交換で断熱
宙に浮いているトイレ
各部位に合わせて塗装します
スチール製バルコニーの塗装
快適なお風呂リフォーム
明るく使いやすいキッチンにリフォーム
階段におすすめTOTOフリースタイル手すり
トイレを明るくリフォーム
10年経ったお家にはおすすめ 外壁塗装
家の中での安全におすすめ 階段手摺
2025年4月(2)
2025年2月(1)
2025年1月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
2024年9月(1)
2024年8月(3)
2024年7月(1)
2024年6月(1)
2024年5月(1)
2024年4月(1)
2024年3月(2)
2024年2月(3)
2024年1月(2)
2023年12月(3)
2023年11月(2)
2023年10月(3)
2023年9月(1)
2023年8月(4)
2023年7月(1)
2023年6月(3)
会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ