スタッフブログ
|
相模原・町田で住宅のリフォーム、家のことなら東神ハウスへ
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
2021.1.24
畳からフローリングにリフォーム
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のT様邸。
和室の畳をフローリングにリフォームします。
▲畳からフローリングにリフォーム
こちらのお部屋です。
現状の使用状況からいくと、
お掃除も楽で清潔なフローリングのほうが、使い勝手が良かったんです。
▲畳からフローリングにリフォーム
畳の下の下地を確認したところ、かなり傷みが激しく、
一部下地の取り替えが必要。
このとおり取替作業を行って、しっかりとした下地に戻しました。
▲畳からフローリングにリフォーム
そのあと、フローリング材を貼って仕上げ。
壁・天井は和室の状態で残すので、
イメージに合った、明るい色のフローリング材を使用。
二日間の工事で、ご希望にそった床にリフォーム完了です。
下地の傷みも確認できて、T様にもご安心いただけましたよ
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2020.12.25
外壁屋根塗装
スタッフブログ
▲外壁屋根塗装
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
屋根の傷みと汚れが気になっていた、相模原市のS様邸。
屋根に上がって調査をしたところ、屋根材の割れなどはありません。
まだ、塗装でのメンテナンスで大丈夫との判断で、
今回は、外壁と合わせて塗装工事を行うことにしました。
▲外壁屋根塗装
外壁も屋根もすべて手塗り。
下塗り・中塗り・上塗りと3回塗っていきます。
▲外壁屋根塗装
このとおり、遠くから見てもピカピカにきれいに仕上がりました。
屋根も30年ほど経つと、屋根材自体も傷み、
屋根材の下の防水シートが劣化してしまうので、葺き替えをおすすめします。
ただ今回は築17年。
塗装工事でのメンテナンスで大丈夫な状態でした。
▲外壁屋根塗装
外壁もきれいに塗装。
大事な目地部分のシールも、すべて打ち替えました。
雨樋もきれいに復活していますね。
大事なお家、外壁屋根の塗装工事を施して、
これで、また10年安心して過ごしていただけますね
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2020.12.14
屋根点検
スタッフブログ
▲屋根点検
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のS様邸。
ご新築から17年、まだ一度も外壁屋根のメンテナンスを実施されていませんでした。
外壁はもちろん、下から見上げた屋根。
汚れも目立つようになって、気になっていたんです。
▲屋根点検
そこで、まずは梯子を架けて屋根の状態を点検してみることにしました。
通常17年では、屋根の葺き替えまでは必要ないと思いますが、
S様はとても心配されていたので、確認したほうが安心ですよね。
▲屋根点検
屋根点検の結果は、このとおり。
苔が生えていて色あせもしていますが、屋根材自体はヒビなどもなく
塗り替えをするだけで充分な状態です。
写真をお見せしてご説明したところ、S様もとても安心されました。
とはいえ、17年メンテナンスをしていなかった外壁と屋根。
今回は、いよいよ塗り替えを決断。
これから先も安心して過ごしていただけるよう、きちんと工事をしていきますね
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2020.11.24
TOTOサザナでお風呂リフォーム
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
町田市のK様邸。
TOTOサザナでのお風呂リフォームが完了です。
▲TOTOサザナでお風呂リフォーム
完成後の様子がこちら。
浴槽は魔法びん浴槽。
お湯が冷めにくいので、時間差でお風呂に入っても追い炊きの必要なし。
ガス代が節約できますね。
床はほっカラリ床。
暖かく、踏み心地も柔らかい、快適な床なんです。
水切れもよく、お掃除もとても楽。
いいところだらけなんですよ。
▲TOTOサザナでお風呂リフォーム
壁の一面は、アクセントカラーを使用。
落ち着きのあるきれいな仕上がりです。
壁もとてもお掃除が楽なんです。
▲TOTOサザナでお風呂リフォーム
TOTOサザナでリフォームする前の様子がこちら。
タイル貼りの壁と床は、とてもお掃除が大変。
冬場の寒さも、大変でした。
今回のお風呂リフォームで、一日の疲れをとる
快適なバスタイムを楽しんでいただけると、とてもうれしいですね
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2020.11.23
お風呂のリフォーム
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
町田市のK様邸。
新しいお風呂の仕様も決まり、いよいよ工事開始です。
▲お風呂のリフォーム
まずは、既存のお風呂を解体していきます。
浴槽をはずして、壁・床・天井、すべて壊していきますよ。
▲お風呂のリフォーム
二日目の様子がこちら。
窓を残してすべて解体、建物の構造体だけが残ります。
二日目は、新しいお風呂に合わせて給水排水、電気等設備関係の
移動を行っていきます。
もちろん、お風呂の外部にあった水のシミ跡の原因も探っていきますよ。
▲お風呂のリフォーム
そして三日目。
いよいよ待望の、新しいお風呂の組み立てに入ります。
組立て終われば、明日の夜には新しいお風呂に入っていただけますよ。
楽しみにしていて下さいね
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
次へ >
外壁塗装と修繕工事
プレハブの基礎工事
内窓をつけて快適生活
外壁塗装にあわせて軒の補修
おしゃれな壁リフォーム
洗面所を使いやすくリフォーム
快適なお風呂にリフォーム
玄関ドアをリフォーム
天井のクロス貼り
ホーロー製のキッチンにリフォーム
2023年4月(1)
2023年3月(2)
2023年2月(1)
2023年1月(2)
2022年12月(1)
2022年10月(1)
2022年7月(3)
2022年6月(3)
2022年5月(4)
2022年4月(2)
2022年3月(1)
2022年1月(2)
2021年12月(3)
2021年11月(1)
2021年10月(1)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年5月(1)
会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ