スタッフブログ
|
相模原・町田で住宅のリフォーム、家のことなら東神ハウスへ
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
2021.8.29
スマホで開錠できる玄関ドア
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
町田市のⅠ様邸。
木製のおしゃれな玄関ドアが傷んできてしまいました。
▲スマホで開錠できる玄関ドア
こちらです。
お取替えにあたっての、
Ⅰ様のご希望は、まず今のおしゃれなイメージを損なわないこと。
そしてもうひとつは、スマホで開錠できることです。
ご希望にピッタリの商品がLIXILのリシェントのなかにありました。
▲スマホで開錠できる玄関ドア
というわけで、ご希望の商品が決まったら早速工事に取り掛かり。
工事は、朝の8時半位から始めて、午後1時位には終了。
リフォーム用のドアリシェントは、工事もスピーディに行うことが出来るんです。
▲スマホで開錠できる玄関ドア
こちらが工事完了後の様子。
以前のドアと同じイメージに仕上がりました。
でも木製ではないので、今度は傷んでしまう心配はありません。
▲スマホで開錠できる玄関ドア
そしてなんといっても、今回のポイントはオプションキー カザスプラス。
こちらのカザスプラスは、カードキーでもスマホでも
かざすだけで開錠可能。
なんでもスマホで済ませる今、とても便利なシステムですね。
Ⅰ様のおしゃれなドアでスマホで開錠というご要望にそうことが出来て、
とてもご満足していただけましたよ
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2021.8.27
屋根の点検と塗装
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
厚木市の弊社OBのお客様、S様よりご連絡。
通りすがりの業者さんに、屋根の不具合を伝えられたとのこと。
ここ数年よく聞くお話なのですが、確認のため点検におうかがいしました。
▲屋根の点検と塗装
下から見る限りでは、なんともなさそうです。
▲屋根の点検と塗装
次に屋根の上に上がって点検。
色褪せて、屋根材に藻や苔が生えています。
屋根の棟部分のトタンも色褪せていますね。
そろそろ塗装は必要かと思いますが、指摘を受けた、
台風があったら飛んでしまいそうな屋根の部分はありませんでした。
S様もひと安心です。
ただ、新築以来外壁屋根の塗装を一度も実施していなかったS様、
今回のことをきっかけに塗装工事を実施することにされたんです。
▲屋根の点検と塗装
こちらは、屋根塗装の工事中の様子。
高圧洗浄をかけて、汚れをきれいに落とした後、
下塗り・中塗り・上塗りと三回丁寧に塗っていきます。
▲屋根の点検と塗装
S様のお家の外壁はサイディング。
2階の外壁は無地ですが、1階の外壁はレンガ調の柄が入っています。
というわけで、今回は2階にはウレタン塗料で色を付けますが、
1階はレンガ調の風合いと目地の色を活かすためクリア塗料を使います。
▲屋根の点検と塗装
こちらが工事完了後の様子です。
色鮮やかに外壁も蘇りました。
1階はクリア塗料での仕上げなのですが、
色を付けたように鮮やかになりましたね。
もちろん、見た目がキレイになっただけではなく
外壁屋根の防水効果も蘇って、安心して過ごしていただけるようになりました。
自分でみることが出来ない屋根のお話など、
指摘を受けると不安になってしまいますね。
そんな時は、一度当社にご相談してみて下さいね
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2021.5.29
ジョリパットフレッシュで外壁塗装
スタッフブログ
▲ジョリパットフレッシュで外壁塗装
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のS様邸。
ご新築から13年が経過。
ジョリパットで仕上げられた素敵な外壁も、そろそろ汚れが目立ってきました。
▲ジョリパットフレッシュで外壁塗装
このとおり、雨垂れなどの汚れが目立っています。
防水効果も13年経つと心配ですね。
そこで今回、外壁塗装工事を実施することにしました。
ジョリパットの外壁には、
専用のメンテナンス剤ジョリパットフレッシュがあるんです。
ジョリパットの風合いを損ねることなく、
美観と防水効果を蘇らせるんですよ。
▲ジョリパットフレッシュで外壁塗装
足場を架けて工事スタート。
このあと、高圧洗浄・下塗り・中塗り・上塗りと工程を踏んできます。
▲ジョリパットフレッシュで外壁塗装
工事中はこのとおり、足場にシートをかけて、
ご近所の皆さんにも配慮させていただきます。
▲ジョリパットフレッシュで外壁塗装
今回は屋根塗装がなかったので、10日足らずの工期で工事完了。
外壁は明るい色に変更しました。
ポイントに貼ってあるタイルや、ラインがより際立っていい雰囲気です。
防水効果が蘇るとともに、外観のイメージも変わって、気分一新。
S様も大満足の仕上がりです
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2021.4.13
一級塗装技能士による塗装工事
スタッフブログ
▲一級塗装技能士による塗装工事
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のT様邸。
前回の外壁塗装工事から13年、外壁の色あせ・傷みが目立ってきました。
▲一級塗装技能士による塗装工事
ところどころに、このようにヒビも見受けられて、
そろそろ塗り替えの時期ですね。
弊社では塗装工事を行うのは、一級塗装技能士の資格を持つ職人。
この一級塗装技能士の資格、厚労省認定の国家資格なんですよ。
T様も安心して、弊社に工事を任せて下さいました。
▲一級塗装技能士による塗装工事
足場を架けたら準備完了。
いよいよ作業に入っていきます。
▲一級塗装技能士による塗装工事
現場には、足場のシート看板と共に、
このような看板も設置して、ご近所の皆様に工事中のご案内。
ご迷惑をお掛けしないように、工事にあたらせていただきます。
いよいよこれから塗装の作業。
一級塗装技能士の丁寧な仕事で、きれいに仕上げていきますね
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
一級塗装技能士の板垣です!
2021.3.27
トイレの改修工事
スタッフブログ
▲トイレの改修工事
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
町田市のN様邸。
壁と床に貼られたタイルが割れきてしまいました。
よく見ると壁は浮いてきている状態。
▲トイレの改修工事
こちらです。
床もフカフカしてきて、タイルに割れが出てきています。
そこで今回、床・壁を下地からリフォームしていきます。
▲トイレの改修工事
まずはタイルを壊して、下地の板を剥がします。
▲トイレの改修工事
次に新しい下地板を取付け。
今回の仕上げは、タイルではなく、
壁紙と床はクッションフロアにします。
▲トイレの改修工事
こちらがトイレ改修後の様子。
壁も床もしっかりとなおって、明るいトイレになりました。
お掃除も今までより楽になって、N様にも大変ご満足をいただけた
トイレの改修工事でした
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
< 前へ
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
次へ >
内窓とドア交換で断熱
宙に浮いているトイレ
各部位に合わせて塗装します
スチール製バルコニーの塗装
快適なお風呂リフォーム
明るく使いやすいキッチンにリフォーム
階段におすすめTOTOフリースタイル手すり
トイレを明るくリフォーム
10年経ったお家にはおすすめ 外壁塗装
家の中での安全におすすめ 階段手摺
2025年4月(2)
2025年2月(1)
2025年1月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
2024年9月(1)
2024年8月(3)
2024年7月(1)
2024年6月(1)
2024年5月(1)
2024年4月(1)
2024年3月(2)
2024年2月(3)
2024年1月(2)
2023年12月(3)
2023年11月(2)
2023年10月(3)
2023年9月(1)
2023年8月(4)
2023年7月(1)
2023年6月(3)
会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ