スタッフブログ


こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

相模原市のW様邸。
シロアリ被害でお風呂を中心に下地の木が喰われてしまいました。

そこで今回、色々とご不満のあったお風呂をリフォームして、
あわせて下地の木も補修することにしたんです。

快適なお風呂にリフォーム
                         ▲快適なお風呂にリフォーム

こちらがそのお風呂。

掃除も大変で、冬場は寒かったんです。
快適なお風呂にリフォーム
                         ▲快適なお風呂にリフォーム

まずは解体。
壁・天井・床、すべて壊していきます。

これで、床下点検だけでは見ることが出来なかったところも
すべて見ることが出来るようになります。


快適なお風呂にリフォーム
                         ▲快適なお風呂にリフォーム

下地の木は思っていたよりも状態が悪く、
白アリと湿気で、土台だけではなく窓台もこのような状態。

でも安心して下さい、きちんと補修をしていきますよ。
快適なお風呂にリフォーム
                         ▲快適なお風呂にリフォーム

こちらが施工後の様子です。

下地の心配もなくなって、お風呂もこんなにきれいになりました。
とても暖かくてお掃除も楽なんです。


快適なお風呂にリフォーム
                         ▲快適なお風呂にリフォーム

以前は側面の壁いっぱいに出窓があったため、
シャワーや鏡を取付ける場所がありませんでした。


快適なお風呂にリフォーム
                         ▲快適なお風呂にリフォーム

今回のリフォームにあたっては、壁を新たに造ったので、
シャワーや鏡、カウンターも取付けることが出来ました。

でも、明るさを確保するため、窓は半分活かしましたよ。

お家をシロアリから守って、お風呂も快適。
W様のも大変ご満足をいただくことが出来ました




こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

相模原市のH様邸。
立派な木製の玄関ドアがついています。


玄関ドアのリフォーム
                         ▲玄関ドアのリフォーム

こちらです。

でも、とても重いのでドアを支えているヒンジが耐えられない様。
過去にも一度修理をしたそうなんです。


玄関ドアのリフォーム
                         ▲玄関ドアのリフォーム

こちらがヒンジ。

今回もドアが少し傾いてしまい、ドアの開け閉めがとても大変。
修理も検討させていただきましたが、商品も古くすでに修理は不可です。

そこで、新しい玄関ドアにリフォームすることにしましたよ。


玄関ドアのリフォーム
                         ▲玄関ドアのリフォーム

玄関ドアリフォーム後の様子がこちら。

デザインがお家のイメージにピッタリ。
レンガ調のタイルと色合いも合っていて、とても良い雰囲気です。

開け閉めもとても楽になったうえ、お家のイメージも一新。
H様にとてもご満足をいただけた、玄関ドアのリフォームでした


こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

相模原市のT様邸。

キッチンの取替工事に合わせて、
汚れが気になっていた天井のクロス貼りを行いました。

天井のクロス工事
                         ▲天井のクロス貼り

こちらが施工前のキッチンの天井。

汚れが目立ってきてしまいました。
天井が汚れているとお部屋全体が暗い印象になってしまいますね。


天井のクロス工事
                         ▲天井のクロス貼り

T様のお家のキッチンの天井は、
このとおりクロスが貼っておらず、化粧ベニヤの仕上がり。

この上に直にクロスを貼ることは出来ません。


天井のクロス工事
                         ▲天井のクロス貼り

そこで、このとおりまずは上からベニヤ板を貼り付け。
これでクロス貼りの下地を作っていきます。
天井のクロス工事
                         ▲天井のクロス貼り

そのあとクロスを貼って、工事が完了。

キッチンも新しくなって、
お部屋が以前よりもとても明るくなりました。

T様にも見違えるようにきれいになったと
お喜びいただくことが出来ましたよ


こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

相模原市のT様邸。
古くなったキッチンをリフォームします。


キレイが長持ちホーロー製のキッチン
                         ▲ホーロー製のキッチンにリフォーム

こちらがそのキッチン。

キッチンそのものも古くなって、
キッチン廻りのタイルもお手入れが大変だったんです。


キレイが長持ちホーロー製のキッチン
                         ▲ホーロー製のキッチンにリフォーム

今までのキッチンを取り外したら、
配管や電気配線をやり直して、新しいキッチンを据付。



キレイが長持ちホーロー製のキッチン
                         ▲ホーロー製のキッチンにリフォーム

こちらがリフォーム完了後の様子。

選んだのはタカラのホーロー製キッチン。
汚れが取れやすく、腐ったり錆びたりする心配もなし。

きれいな状態を長く保つことが出来るキッチンです。


キレイが長持ちホーロー製のキッチン
                         ▲ホーロー製のキッチンにリフォーム

タイル貼りでお手入れの大変だった壁や出窓の中も、
ホーロー製のキッチンパネルを貼りました。


キレイが長持ちホーロー製のキッチン
                         ▲ホーロー製のキッチンにリフォーム

収納はすべて抽斗収納、収納力も大幅にアップ。
もちろん抽斗の中もホーローで、とても清潔なんですよ。

明るくきれいになったキッチン。
収納力もアップしてお手入れもとても楽になりました。

T様にも大変ご満足をしていただくことが出来ましたよ

その他当社の施工事例は、こちらをクリック


こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

平塚市のマンションにお住いのF様。
古くなってきたキッチンの使い勝手に不満が出てきました。

そこで今回、ショールームでじっくりと使い勝手を確かめて、
リフォームすることにしたんです。



マンションでキッチンリフォーム
                         ▲マンションのキッチンリフォーム

こちらがそのキッチン。

開き戸収納がメインのため収納力が少ないこと。

換気扇の吸引力が弱いため、オープンにつながっている
ダイニングに調理中の煙がいってしまうことなどがご不満でした。

マンションのキッチンリフォーム
                         ▲マンションのキッチンリフォーム

まずはもともとのキッチンを撤去。

その後、配管関係を新しいキッチンに合わせて移動していきます。


マンションでキッチンリフォーム
                         ▲マンションのキッチンリフォーム

マンションの場合は一戸建てのお家よりも、
配管やダクトの位置がわかりづらいケースもあります。

なので、事前にきちんと下調べをしてから品物も発注していますよ。


マンションでキッチンリフォーム
                         ▲マンションのキッチンリフォーム

そして、こちらが完成後の様子です。

表面のパネルから引出しの把手に至るまで、ショールームで確認していただき、
お気に入りのものを選んでいただきました。

換気扇も今までよりも大きなサイズにして、
ご不満も解消。

大変ご満足をいただくことが出来て、
マンションのキッチンリフォームが完了です



ページ上へ