スタッフブログ
|
相模原・町田で住宅のリフォーム、家のことなら東神ハウスへ
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
2020.5.16
子供部屋に間仕切壁
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
お子さんたちの成長に伴って、お部屋の使い方も変わってきます。
町田市のK様のお家もそうなんです。
勉強なども忙しくなって、それぞれのお部屋が欲しくなってきました。
▲子供部屋に間仕切壁
いままではこちらの広い子供部屋を、二人で使っていました。
今回、こちらに間仕切壁を立てて、二部屋に分割していきます。
▲子供部屋に間仕切壁
まずは、壁の下地の柱を立てていきます。
▲子供部屋に間仕切壁
半日でこのとおり、柱が組み上がりました。
▲子供部屋に間仕切壁
次に完成した柱に、石膏ボードを打ち付けていきます。
▲子供部屋に間仕切壁
そして、一日で壁の下地が完成。
K様のお家は、ご新築時に将来子供部屋を分割する計画だったので、
照明・収納などは、あらかじめそれぞれにつけられていました。
ですから、あとは一日で壁紙を貼ればすべての工事が完了。
お子さん達の待ち望んだ、それぞれの子供部屋が出来上がりますね
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2020.5.8
間仕切壁工事
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のN様邸。
玄関を入ってリビングを通らないと、各居室に行くことが出来ません。
そこで、間仕切壁を立てて動線を改善することにしました。
▲間仕切壁工事
右から二番目のドアが玄関から通じています。
そして、右から三番目のドアを通って各居室へ行く動線。
家族が必ず顔を合わせることが出来るというメリットがありますが、
来客の際など、デメリットとなることもあります。
▲間仕切壁工事
こちらが施工後の様子。
間仕切壁を立てて、引戸を新たに取付けました。
▲間仕切壁工事
壁の反対側には、このとおり廊下が出来ました。
これで、リビングを経由しないで各居室に行くことが出来ます。
新たに照明などをつけると費用もかさむので、
壁の上は30㎝程開けておきました。
これで、照明がなくても廊下が暗くなることもありません。
工事は三日間で終了、N様にも大変ご満足をいただけた間仕切壁工事でした
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2020.4.27
玄関ドアのリフォーム
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のO様邸。
LIXILのリシェントで、玄関ドアをリフォームしました。
▲玄関ドアのリフォーム
リフォームしたのはこちらの玄関ドア。
アルミ製の玄関ドアですが、汚れてきたのが気になっていました。
そこで、LIXILのリシェントでリフォームを検討。
どうせリフォームするなら、見た目のキレイさと合わせて
機能面をグレードアップすることにしました。
▲玄関ドアのリフォーム
こちらが施工中の様子。
もちろん工事は、一日で終わります。
そして、こちらが施工後の様子。
木目調のドアにしたので、見た目もグレードアップ。
機能面も、断熱ドアにして通風を出来るタイプを選びました。
鍵はタッチキーなので、とても便利なんですよ。
LIXILリシェントでの玄関ドアリフォーム、
大変ご満足をいただくことが出来て、工事完了です
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2020.4.26
外壁屋根塗装工事
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のS様邸。
外壁屋根塗装工事が完了しました。
▲外壁屋根塗装工事
S様のお家は、外壁がサイディング、屋根はカラーベスト。
ご新築されて10年以上が経過していたため、かなり傷みが出ていました。
外壁も屋根もきれいに洗浄してから、塗装していきます。
また、サイディングの目地のシールは打替えてしまいます。
▲外壁屋根塗装工事
こちらが、外壁屋根塗装工事完了後の様子。
元の色から色を変更して、1階と2階は違う色で塗分けました。
とても明るくていい雰囲気ですね。
もちろん、本来の目的である建物の防水効果も復活。
これでまた10年、安心して暮らしていただくことが出来ますね
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2020.4.10
サイディング壁の塗装工事
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のS様、ご新築されてからメンテナンスをしていない外壁の
傷みが気になっていたんです。
きちんと調査したところ、サイディング壁の表面は
チョーキング現象が出ていて、防水効果が失われています。
サイディングの目地部分のシールも、やせたりヒビが入って、
軒裏にも雨染みの跡があり、塗装工事は必須の状況です。
▲サイディング壁の塗装
工事期間2週間の予定で、工事着工。
まずは、足場を架けていきます。
▲サイディング壁の塗装
足場を架ける作業は、一日で終了。
ご近所のお家には事前にご挨拶回りをして、
ご迷惑にならないよう、もちろん足場にはシート養生を施します。
二日目には、洗浄作業。
そのあと、サディング壁の塗装で一番大事なシールの打替え作業に入ります。
安心して過ごしていただけるよう、丁寧に仕上げていきますね
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
< 前へ
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次へ >
内窓とドア交換で断熱
宙に浮いているトイレ
各部位に合わせて塗装します
スチール製バルコニーの塗装
快適なお風呂リフォーム
明るく使いやすいキッチンにリフォーム
階段におすすめTOTOフリースタイル手すり
トイレを明るくリフォーム
10年経ったお家にはおすすめ 外壁塗装
家の中での安全におすすめ 階段手摺
2025年4月(2)
2025年2月(1)
2025年1月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
2024年9月(1)
2024年8月(3)
2024年7月(1)
2024年6月(1)
2024年5月(1)
2024年4月(1)
2024年3月(2)
2024年2月(3)
2024年1月(2)
2023年12月(3)
2023年11月(2)
2023年10月(3)
2023年9月(1)
2023年8月(4)
2023年7月(1)
2023年6月(3)
会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ