スタッフブログ
|
相模原・町田で住宅のリフォーム、家のことなら東神ハウスへ
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
2020.6.26
お風呂のリフォーム
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のN様邸。
お風呂のリフォーム工事が着工しました。
▲お風呂のリフォーム
既存のお風呂の解体、新規のお風呂の組み立てと工事を進めていきます。
ものの出入り、人の行き来も多くなるため、
まず工事のスタートは、床・壁の養生。
▲お風呂のリフォーム
そして、既存のお風呂の解体に取り掛かります。
今回、既存のお風呂もユニットバス。
タイル貼りのお風呂よりは少し楽そうですが、
この解体作業が、案外一番大変な工程かもしれません。
今日から二日間で、解体と給排水・電気工事を実施。
三日目に新しいお風呂を組み立てる工程です。
完成まで、慎重に工事を進めていきますね
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2020.6.5
リシェント玄関引戸
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のO様邸、立派な和風住宅です。
玄関もこのとおり、木製の玄関引戸がついているんです。
▲リシェント玄関引戸
ただ、大きな難点が一つ。外から鍵がかけられないんです。
なので、お出かけの際は内側から鍵をかけて、勝手口から外へ・・・とても不便です。
木製なので、定期的なお手入れも必要ですね。
そこで今回、リフォームドア リシェントでリフォームすることにしました。
リシェントというと開きドアのイメージですが、玄関引戸にも対応できます。
O様とデザインを決めて、早速工事に取り掛かり。
▲リシェント玄関引戸
いつもどおり、一日できれいに仕上げていきますよ。
▲リシェント玄関引戸
こちらが、リシェント玄関引戸施工後の様子。
デザインは、気分を変えて縦格子から横格子に変更。
アルミ製なので、今後はメンテナンスの心配もありません。
木調のデザインで色も近いものを選んだので、
まったく違和感なし、キレイに仕上がりました。
▲リシェント玄関引戸
もちろん、外から鍵もかけられるようになりました。
面倒さもなくなり、防犯性もアップ。
O様にも大変ご満足をいただけた、リシェント玄関引戸の工事でしたよ
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2020.6.4
TOTOショールームで打合せ
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のN様、排水の具合が悪くなってしまったお風呂のリフォームを検討。
でも、TOTOショールームが長い間休館となっていたので、検討が滞っていたんです。
▲TOTOショールームで打合せ
こちらがそのお風呂です。
排水の具合が悪いのと、浴槽が少し小さいのもご不満。
暖房もついていないので、少し寒くもあります。
▲
TOTOショールームで打合せ
そして、6月1日TOTOショールームがようやくオープン。
待ちかねて、一番に予約を入れさせていただきました。
丁寧にいろいろと商品について、打合せをすることが出来ました。
このとおり、画面を使ってイメージもつかむことが出来ます。
▲
TOTOショールームで打合せ
もちろんこのとおり、現物を見ることが出来て、浴槽に入ってみたり、
床をはだしで歩いてみたりと、きちんと体感をしていただけました。
仕様も見積もきちんと出来て、ようやくお話を進展させることが出来ましたよ
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2020.5.31
外壁塗装と瓦の修理
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のC様邸。
外壁塗装工事を実施させていただきました。
C様のお家は、前回の塗装から10年以上を経過。
木部の傷みと外壁のヒビが気になっていたんです。
工事期間中は雨もありましたが、予定どおり2週間で完工。
▲外壁塗装と瓦の修理
外壁の防水効果も蘇り、きれいに仕上がりました。
▲外壁塗装と瓦の修理
あわせて気になっていた、玄関庇の瓦。
このとおり、一部が崩れてなくなっていましたが、
▲外壁塗装と瓦の修理
このとおりきれいに修復。
一旦瓦を外して、無くなっていた部分には新しい瓦をいれ、
再度瓦を葺き直し。
これで、お家の外回りで気になっていた部分は、すべて修理が完了。
これからも、安心して過ごしていただけますね
外壁塗装と瓦の修理、C様にもご満足をいただけた工事でした。
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2020.5.24
テレビドアホンの取付け
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のO様邸。
玄関チャイムが壊れてしまったんです。
▲テレビドアホンの取付け
このとおり、使用禁止の状態。
とても不便です。
そこで今回、これを機にテレビドアホンに交換することにしました。
▲テレビドアホンの取付け
このとおりです。
玄関チャイムに使われていた配線はそのまま使用できるので、
外は簡単に交換できます。
▲テレビドアホンの取付け
室内はこのとおり、一番滞在時間の長いお部屋に室内機を取付け。
もう一台ワイヤレスの子機を、二階に置きました。
訪問者の顔が確認できて、不在の際も映像を録画。
防犯面も安心ですね。
いままでご不便な思いをされていましたが、
これでもう大丈夫です
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
< 前へ
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
次へ >
内窓とドア交換で断熱
宙に浮いているトイレ
各部位に合わせて塗装します
スチール製バルコニーの塗装
快適なお風呂リフォーム
明るく使いやすいキッチンにリフォーム
階段におすすめTOTOフリースタイル手すり
トイレを明るくリフォーム
10年経ったお家にはおすすめ 外壁塗装
家の中での安全におすすめ 階段手摺
2025年4月(2)
2025年2月(1)
2025年1月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
2024年9月(1)
2024年8月(3)
2024年7月(1)
2024年6月(1)
2024年5月(1)
2024年4月(1)
2024年3月(2)
2024年2月(3)
2024年1月(2)
2023年12月(3)
2023年11月(2)
2023年10月(3)
2023年9月(1)
2023年8月(4)
2023年7月(1)
2023年6月(3)
会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ