スタッフブログ

プレハブの外壁修理

こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

以前に当社で建てたプレハブの、外壁修理の依頼です。

事故で車が接触。外壁が一部へこんでしまいました。

元の状態に戻すには、外壁パネルの差し替えが必要ですが、
2階建てのプレハブのため、ちょっと大事になってしまいます。

そこで今回は、部分的に下地を造って外壁を張り替えることにしました。

補修あとは残ってしまいますが、強度も問題なく費用的にも安く済みそうです。

リフォーム工事は、状況によっていろいろと方法を検討することが出来ます。
なにを優先させるのか、よくご相談をして決定していきたいですね

その他当社の施工事例は、こちらをクリック
インプラスの展示
こんにちは。立花です。

このところ寒くてスッキリとしない日が続いていますね。

本当に春が待ち遠しいです。気温の変化というのは意外とストレスになって体調を崩しやすいそうです。

気をつけてください。


気温の変化にも対応できる、二重内窓「インプラス」

簡単取付で結露や寒さにも対応でき、節約にもつながるお話をしてきましたが

当社の商談室にも実際展示をしています。

インプラスが良いとは聞いたけど、一体どんなものなのか分からないと

全く説得力がありませんよね。この商談室はもとも一枚窓だったのですが、

窓際の席はとっても寒いんですよね。お客様に座っていただいていてもやはり気になります。

簡単取付というだけあって、本当にあっと言う間、一日で取付出来ちゃいました。

一度見てみたいわぁ・・・と言う方は是非当社の商談室へお越しください!お待ちしております!
吊戸棚の撤去

こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

対面式キッチンの、吊戸棚撤去のご要望をいただきました。
理由は、あまり使用していないこととキッチンが暗くなってしまうこと。

お家は、生活を重ねているといろいろと使い勝手が変わってきます。

便利だと思っていたものが、案外生活に支障が出てきたり、
お子さんの成長など家族構成が変わることによる、住まい方の変化。

長年生活をしていると、住まいにいろいろと不満なところも出てくるものです。

そんなときは、一度ご相談ください。

大掛かりで大変かなぁと思われていることも、いがいと簡単にリフォームできたりするんです。

これからも長い間生活をする住まい、快適な空間にしたいですよね

その他当社の施工事例は、こちらをクリック
エコカラット5
エコカラット5.0
受付担当 菅沼です

室内壁材のエコカラットをご紹介しています。

エコカラットを壁一面に貼るのも良し、壁の一部を切り取ったように演出するのも良し、
と いうことで、エコカラットの部分使用の施行例を紹介したいと思います。

エコカラットというと、洋室のイメージが強いかもしれませんが、
組み合わせ次第で和風にもなります。
左側の写真がそうですが、畳や障子などをイメージしてもよろしいかと思います。

右の写真は、エコカラットとファブリックとの組み合わせですが、
部屋の調度品と柄や色などを合わせれば、統一感が出ると思います。

エアクリーニングウォールであるエコカラット、エコカラットプラスの魅力を引き出してください。

3月19、20日 LIXIL相模原シュールームにて相談会を開催します。
お待ちしております   こちらをクリック





バルコニーに屋根の取付け

こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

バルコニー、お天気の良い日は洗濯物を干すのに最適な場所ですね

でも、外出の予定があるのに天気予報が怪しいと、室内干しにしないと心配。
そんなとき、バルコニーに屋根があればなぁ、と思いますよね

やっぱり、洗濯物は外に干したほうが気持ちがよいものです

そこで、よくご依頼をいただくのがテラス屋根の取付け。
大きさにもよりますが、15万円程ご予算をみていただければ、一日で取付け完了。

窓の上のスペースが狭すぎると、取付困難なときもありますので、
ご興味のあるかたは、一度ご相談ください

花粉症の方は、バルコニー囲いもあわせてご検討を!

その他当社の施工事例は、こちらをクリック


ページ上へ