スタッフブログ

テラス屋根・カーポートの屋根材交換

こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

テラス屋根やカーポートの屋根材が、台風や雪の影響で壊れてしまうことありますよね

いまのテラス屋根・カーポートと10年以上前のもの、見た目は同じでも屋根材の素材が違うんです。

むかしのテラス屋根・カーポートの屋根材は、アクリル板。
長年紫外線にさらされていると、硬化してきて大きな衝撃が加わると割れてしまうことがあります。

それと比較して、いまの屋根材はポリカーボネート。
メーカーさんいわく、絶対に割れたりしないそうです。

実際新しいテラス屋根・カーポートの屋根材は、大きな衝撃が加わってはずれてしまうことはあっても、
割れることはありません。

古いアクリルの屋根材が割れてしまったら、ポリカーボネートの屋根材で交換可能。

メンテナンスの際は、ぜひ一度ご相談を

その他当社の施工事例は、こちらをクリック
エコカラット
受付担当 菅沼です

DIYの番組を最近よく見かけます
自身も好きなので時間が合えば
チャンネルを合わせます。

あるタレントさんが
現場で使っていたのが たしか
エコカラットだと思います。

室内装飾の壁材として
部屋の一面だけをエコカラットで
埋め尽くしていました。

エコカラットというタイルは
家の中の空気を吸って吐いて、
季節を問わず快適な湿度を保ち、
気になるニオイ、
トイレや生ごみなどの生活臭
ペットの臭いや
有害な物質も低減します。

当社にも 小さい物ですが
エコカラットの見本がありますので
お立ち寄りの際はご覧ください。








和室にもインプラス
こんにちは。立花です。

午後になってお天気が怪しくなってきました。今週はあまりスッキリとしない日が多い予報ですね。



さて、昨日に引き続き、おすすめの「インプラス」の特徴紹介をします!

インプラスは遮熱効果があります

まだ少し先の話ですが夏にも効果を発揮してくれますよ。

遮熱の重要性として夏の冷房時に家全体に入ってくる熱のうち、窓やドアの開口部を通るものが70%以上、

つまり夏を涼しく快適にするためには開口部の「遮熱」と「断熱」がとても重要という事です。

また、遮熱効果で冷房効果を高めるのはもちろん、室内の明るさはそのままに窓から入る熱をカットする

ということは紫外線も大幅に遮断、健康を守るのはもちろん、家具やインテリアの色褪せも防いでくれますよ。

インプラスって簡単リフォームなのに効果は絶大!なんですね!






屋根の葺き替え時期

こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

屋根はお家にとって、とても重要な箇所です。

こちらの屋根は、一般的に多く見かけるコロニアル屋根。
表面が塗装で仕上げられている材料ですから、定期的な塗装が必要です。

また、屋根の棟部分はトタンですから、こちらも塗装のメンテナンスが必要。

足場がないと出来ない工事なので、外壁塗装を行うときに、出来れば一緒に実施したいですね。

でも、築年数30年を過ぎたら屋根の葺き替えを考えてくださいね。

屋根材の下には、防水のためのシートが敷かれていますが、30年を過ぎると傷みが激しくなっています。

なにかのひょうしに屋根の下に雨水が入ってしまうと、雨漏りの危険性大なんです。

一度屋根の上にあがって、傷み具合を調べてからのメンテナンスが必要ですね

当社の施工事例は、こちらをクリック

手摺の取付け

こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

先日、相模原市の介護保険住宅改修の研修に行ってきました。

相模原市と町田市の介護保険住宅改修の指定業者になっている為、
定期的に研修に参加しているんです。

いろいろな実例を交えての研修でしたが、
手摺ひとつをとってみてもいろいろな用途で使用されます。

その用途に応じて、取り付け方も変わってくるんですよ。

取付け方を間違えると、そのために怪我をしたりなどということもおこりえます。

きちんとした知識を身につけ、なにより使用される方からのヒアリングを適格に行って
これからも仕事をさせていただかなければと、改めて感じる機会になりました

当社の施工事例は、こちらをクリック
ページ上へ