スタッフブログ

サザナ施工前

こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

川崎市のA様邸。浴室改修工事の着工です。

既存の浴室は、ご覧の通りユニットバス。
きれいな状態を保っているのですが、機能面でのご不満があったんです。

今回は、最新のユニットバスにリフォームしていきますよ!

浴室改修施工中

まずは、既存のユニットバスの解体からスタート。

在来工法の浴室解体はタイルや壁を壊すので、音やホコリが大変ですが、
ユニットバスの解体は、静かに作業が進みます。
浴室改修解体後

解体作業は、一日で完了。

そのあと給排水の位置の変更や、電気配線、換気扇取り付けなどの準備作業を行います。
3日目には新しいユニットバスを組立予定。

4日目の夜には快適なバスタイムを過ごしていただく予定ですので、
楽しみにしていてくださいね

その他当社の施工事例は、こちらをクリック
木製戸袋の修理施工前

こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

相模原市のN様邸。木製の戸袋が腐食してこのような状態に・・・
強風が吹いたら、完全に壊れてしまいそうです。

しかも、下はお隣のお家の玄関前。
人がいるときに落ちてしまったりしたら、とても危険です。

木製戸袋の修理施工中

ということで、急いで修理。

さいわい、戸袋の位置が梯子での作業が可能な場所だったので、簡単に修理が出来ました。

この戸袋以外にも傷んできている箇所はありましたが、梯子の作業が困難なため、
外壁改修時に合わせてなおすことにしました。

木製の戸袋は塗装のメンテナンスを定期的に行わないと、腐食が進んでしまいますので要注意ですね。

木製戸袋の修理施工後

修理後は、ご覧のとおりもとの木製戸袋の姿に戻りました。

次回の外壁改修までは、とりあえず安心ですね

お家の木製の箇所は、釘が抜けやすくなっていたりします。
台風シーズンの前に、点検しておきましょう!

その他当社の施工事例は、こちらをクリック
ユニットバス設置前

こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

いままでシャワールームしかなかった事務所に、
ユニットバスを新設することになりました。

まずは、新たにユニットバスを設置する位置に、
電気配線や給水排水の管、換気扇のダクトを出しておきます。

ユニットバスの組立

つづいて、ユニットバスの組立。

今回は、水廻りのレイアウトも変えていくなかでのユニットバスの新設なので、
間仕切壁もなく、ゆったりと組立作業が出来ます。
ユニットバスの施工完了

ユニットバスの組立が終わったら、電気・給排水・換気ダクトのつなぎ込みを行います。

それから間仕切りの壁を建てれば、このとおりユニットバスの新設工事が完了。

シャワールームよりも広くなって、気持ちよく使っていただけそうです。

お仕事の能率もアップしそうですね

その他当社の施工事例は、こちらをクリック

既存壁の解体作業

こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

事務所の改修工事にあたって、水廻りの間取り変更を実施します。

まずは既存の壁をすべて取り壊し、スケルトンの状態に。

現状はトイレが2箇所と、シャワールームがありますが、
間取り変更にともなって、ユニットバスも新設予定。

間取り変更の壁が完成

こちら、間取り変更の新しい壁が建て終わった様子。

床も合わせて張替えていくので、その作業も完成しました。

間取り変更の新しい壁の材料は、既存壁と似たものを探したので、違和感無く仕上がっています。
ユニットバスの新設

ユニットバスの設置準備もこのように完了。

換気のダクトや給水排水の配管工事も完了しています。

今回の間取り変更で、より使い勝手良く快適な事務所になって、
お仕事の能率があがると、とてもうれしいですね。

お家の間取りも、暮らしていく中でいろいろと使い勝手の悪いところも出てきますね。

みなさんが思われているよりも、意外と簡単に間取り変更工事は出来ます。
ご興味のある方は、ぜひ一度ご相談くださいね

その他当社の施工事例は、こちらをクリック
トイレリフォーム施工前②

こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。

相模原市のO様邸、トイレのリフォームが完了しました。

施工前は、このような和風の内装の落ち着いたトイレ。

今回は、塗壁をクロスでリフォームして、
メンテナンスしやすく明るいトイレにリフォームすることにしました。

また、リフォームにともなって、気になっていた床の段差も解消することに!
トイレ改修完了

こちらが、リフォーム後。

見違えるように明るくなりました。

節水型のトイレになったので、水道代も節約。
ウォシュレットと換気扇も取り付けて、とても快適になりました。


トイレ床の段差解消

このように、床の段差も解消!

狭いトイレで、床に段差があるとつまずきやすくて危険です。
床の段差解消で、安全なトイレにもなりましたね。

床の段差解消は、もちろんトイレに限らずお家の中の様々なところで実施したいですね。

ご高齢の方がお住まいのお家では、床の段差解消工事は介護保険の適用もあります。

ぜひ一度お問合せください

その他当社の施工事例は、こちらをクリック
ページ上へ