雨漏り修理後の天井補修工事
▲雨漏り修理後の天井補修工事 天井の雨染み
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
雨漏りの修理が終わった、相模原市のT様邸。
雨漏りはしっかりと修理しましたが
天井に雨染みができてしまっています。
このままにはしておけないので
天井を補修しました。
こちらの天井はジプトーンという材料を貼っています。
ジプトーンとは、天井に直に貼る事ができる
化粧天井ボードです。
T様のお宅は柄の入ったおしゃれな天井になっていますが
一般的には公共施設や病院などの天井に使われているので
一度は目にしたことがあると思います。
補修の方法としては、ジプトーンを剥がしてから
新しく貼り替えるか上からクロスを貼るかの二通り。
今回は、天井用クロスを上から貼ることにしました。
雨漏りの修理が終わった、相模原市のT様邸。
雨漏りはしっかりと修理しましたが
天井に雨染みができてしまっています。
このままにはしておけないので
天井を補修しました。
こちらの天井はジプトーンという材料を貼っています。
ジプトーンとは、天井に直に貼る事ができる
化粧天井ボードです。
T様のお宅は柄の入ったおしゃれな天井になっていますが
一般的には公共施設や病院などの天井に使われているので
一度は目にしたことがあると思います。
補修の方法としては、ジプトーンを剥がしてから
新しく貼り替えるか上からクロスを貼るかの二通り。
今回は、天井用クロスを上から貼ることにしました。
▲雨漏り修理後の天井補修工事 天井クロス工事後
こちらが天井クロスの施工後の様子。
ジプトーンの上に直接クロスを貼るのは無理なので、
一度ベニヤを貼ってから施工しました。
T様と選んだクロス、なかなかお部屋の雰囲気に合っていますね。
ジプトーンの上に直接クロスを貼るのは無理なので、
一度ベニヤを貼ってから施工しました。
T様と選んだクロス、なかなかお部屋の雰囲気に合っていますね。
▲雨漏り修理後の天井補修工事 天井開口
雨漏りの状況を確認するために開口した、2階廊下の天井は・・・
▲雨漏り修理後の天井補修工事 点検口取付
念のため、点検口を取り付けました。
雨漏りの原因も特定できて、
きちんと修理が完了しましたが、
こうしておけば、いつでも簡単に点検できてより安心です。
雨漏り修理後の天井補修工事もキレイに完了して、
すべての工程が終了です
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
雨漏りの原因も特定できて、
きちんと修理が完了しましたが、
こうしておけば、いつでも簡単に点検できてより安心です。
雨漏り修理後の天井補修工事もキレイに完了して、
すべての工程が終了です
その他当社の施工事例は、こちらをクリック