Q.地震のとき、あたなのお家お家は大丈夫ですか?
安心して住まわれるために耐震診断をお勧めします。
■とくにこんな家は一度耐震診断が必要です。
① 1981年(昭和56年)以前にたてられた家
② 階数を増やすなどの増築をした家
③ 屋根が重い家(屋根瓦など)
④ 壁の配置や1階と2階のバランスが悪い家
⑤ シロアリ被害があったり、老朽化している家
⑥ 地盤の弱いところにたっている家
我が家の耐震診断
住まいの耐震に対する関心が高まっています。
耐震診断、耐震工事には自治体から助成金が出ます。
例) 相模原市の場合・・・
① 窓口簡易耐震診断
・昭和56年5月31日以前に建築確認を習得し、建築された在来工法の木造住宅であれば、市役所の建築指導課窓口にて無料で受けられます。
② 専門家による現地耐震診断
・窓口簡易診断で必要と判断された家を市の登録業者が現地で診断。診断費用の4/5以内で上限8万円が助成。
※実際に耐震工事を行う際には、工事費用についても助成があります。
① 窓口簡易耐震診断
・昭和56年5月31日以前に建築確認を習得し、建築された在来工法の木造住宅であれば、市役所の建築指導課窓口にて無料で受けられます。
② 専門家による現地耐震診断
・窓口簡易診断で必要と判断された家を市の登録業者が現地で診断。診断費用の4/5以内で上限8万円が助成。
※実際に耐震工事を行う際には、工事費用についても助成があります。
電話での問い合わせは 0120-45-8951
ファックスでのお問い合わせは 042-745-8105
↓ 下記 「お問い合わせ」フォームからも受け付けております