スタッフブログ
|
相模原・町田で住宅のリフォーム、家のことなら東神ハウスへ
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
2022.4.25
お手入れのしやすいキッチンに取替え
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
小平市のO様。
キッチンの水栓が壊れてしまったのをきっかけにLIXILショールームを訪問。
新しいキッチンの収納力、お手入れのしやすさに魅力を感じて、
キッチンの取替工事をすることになりました。
▲お手入れのしやすいキッチンに取替え
こちらが施工前の様子。
今回、キッチン廻りのタイルはO様も気に入られているので、
そのまま残してキッチンを取り替えていきます。
▲お手入れのしやすいキッチンに取替え
まずは、既存のキッチンの取り外し。
天板を取り除いたら、コンロや収納部分も取り外していきます。
その後、位置の変わる給湯給水管や排水管を切回し。
換気扇のダクトなど取付けていきます。
▲お手入れのしやすいキッチンに取替え
新しいキッチンの据え付けが終わったら、
ガス・電気・給排水などをつなぎ込み。
これですべての作業が終了。
▲お手入れのしやすいキッチンに取替え
こちらが工事完了後の様子。
明るい木調の面材で、キッチンがより明るくなりました。
もちろん機能的にも収納力・お手入れのしやすさが格段にアップ。
キッチン取替にあたり、使いづらい位置にあったコンセント位置も変更。
より使いやすくなったキッチンで、
これまで以上に楽しく料理をしていただけると、とてもうれしいです
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
2022.4.24
ファイバーグラスシングル材を使って屋根の葺き替え
スタッフブログ
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のH様より雨漏りのご相談。
調査してみたところ、屋根材に問題がありました。
そこで今回、ファイバーグラスシングル材を使用して
屋根の葺き替えを実施することにしたんです。
▲ファイバーグラスシングル材を使用して屋根の葺き替え
まずは足場を架けて工事開始。
▲ファイバーグラスシングル材を使用して屋根の葺き替え
こちらが既存の屋根材です。
釘を使って固定しているため、そこから雨水が入ったようです。
▲ファイバーグラスシングル材を使用して屋根の葺き替え
屋根材を剥がしてみると、このとおり雨染みが広範囲に渡ってあります。
これでは雨漏りしてしまいますね。
▲ファイバーグラスシングル材を使用して屋根の葺き替え
次の工程では、新しい野地板を屋根に貼っていきます。
▲ファイバーグラスシングル材を使用して屋根の葺き替え
そして、新しい野地板の上に防水シートを貼って
下地を万全に作っていきます。
▲ファイバーグラスシングル材を使用して屋根の葺き替え
下地が完成したら、その上に新しい屋根材グラスファイバーシングル材を葺いていきます。
棟の部分には防腐処理をした木材を下地材として取付。
この上にガルバリウム鋼板の棟押えを取付けていきます。
▲ファイバーグラスシングル材を使用して屋根の葺き替え
そしてこのとおり、ファイバーグラスシングル材での屋根の葺き替えが完了。
この屋根材は、コロニアル屋根材に比べて軽量で弾力があります。
なので、経年劣化で屋根下地にゆがみが出てしまっているお家にはお薦め。
これで雨漏りの心配もなく、安心して過ごしていただくことが出来ますよ
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
各部位に合わせて塗装します
スチール製バルコニーの塗装
快適なお風呂リフォーム
明るく使いやすいキッチンにリフォーム
階段におすすめTOTOフリースタイル手すり
トイレを明るくリフォーム
10年経ったお家にはおすすめ 外壁塗装
家の中での安全におすすめ 階段手摺
すっきり収納におすすめの洗面化粧台
お掃除の楽なお風呂にリフォーム
2025年2月(1)
2025年1月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
2024年9月(1)
2024年8月(3)
2024年7月(1)
2024年6月(1)
2024年5月(1)
2024年4月(1)
2024年3月(2)
2024年2月(3)
2024年1月(2)
2023年12月(3)
2023年11月(2)
2023年10月(3)
2023年9月(1)
2023年8月(4)
2023年7月(1)
2023年6月(3)
2023年4月(1)
2023年3月(2)
会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ