▲浴室手すりの取付け
浴室手すりの取付け

こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
相模原市のN様邸。
以前に浴室に手すりをお取付けしましたが、追加のご依頼です。
以前にお取付けしたのは、洗い場での立ち上がりの際と
浴槽へ入るときのための手すりでした。
相模原市のN様邸。
以前に浴室に手すりをお取付けしましたが、追加のご依頼です。
以前にお取付けしたのは、洗い場での立ち上がりの際と
浴槽へ入るときのための手すりでした。

▲浴室手すりの取付け
今回新たにお取付けしたのは、こちら。
手前の手すりは、脱衣場から浴室に入るとき用。
古いタイプの浴室は、この入口に段差があるので、危ないんです。
そこから、シャワーまで壁一面に奥まで手すりを取付け。
床がタイルで、滑りやすいですからね。
あとは、浴槽の横に手すりを一本。
この手すりは、浴槽の中で立ち上がるときに便利です。
浴室の中は、滑りやすく段差もあり、屈んだり立ち上がったりの動作もあるため、
案外危険な場所です。
手すりがあれば、とても安心ですね。
手前の手すりは、脱衣場から浴室に入るとき用。
古いタイプの浴室は、この入口に段差があるので、危ないんです。
そこから、シャワーまで壁一面に奥まで手すりを取付け。
床がタイルで、滑りやすいですからね。
あとは、浴槽の横に手すりを一本。
この手すりは、浴槽の中で立ち上がるときに便利です。
浴室の中は、滑りやすく段差もあり、屈んだり立ち上がったりの動作もあるため、
案外危険な場所です。
手すりがあれば、とても安心ですね。
