バルコニーの解体工事
|
相模原・町田で住宅のリフォーム、家のことなら東神ハウスへ
ホーム
>
スタッフブログ
>バルコニーの解体工事
バルコニーの解体工事
こんにちは!インテリアコーディネーターの隅谷です。
町田市のF様邸。
バルコニーが腐ってきてしまったとのご相談。
▲バルコニーの解体工事
現場調査をさせていただくと、このような状態。
お話を聞いて想像していたよりもかなり悪い状態です。
補強工事を考えながらおうかがいしたのですが、ちょっと無理そう。
壁の中の下地まで腐ってきているので、
これはもう解体するしかありません。
▲バルコニーの解体工事
外壁側もこのとおり。
タイルが剥がれてきていたんです。
▲バルコニーの解体工事
まずは、工事のための足場を架けていきます。
▲バルコニーの解体工事
バルコニーの解体が終わったら、
外壁下地の補修をして、防水シート張り。
現状まったく使用していなかったバルコニー、
今回は、F様の意向で撤去後は当面バルコニー無しの状態にします。
▲バルコニーの解体工事
外壁材はタイルではなく、出来るだけ違和感のないものを選んで
サイディング材を貼りました。
窓前には危なくないよう柵も取付けましたよ。
▲バルコニーの解体工事
こちらが工事完了後の建物外観です。
▲バルコニーの解体工事
こちらは工事前の建物外観。
違和感なくバルコニーの撤去が出来ました。
いままでとても不安だったバルコニー。
このまま放っておくと、建物自体まで傷めてしまうところでした。
今回のバルコニー撤去工事で、
これからは安心して生活していただけますね。
今後、もしバルコニーが必要であれば、
その時には後付のアルミ製バルコニーを検討されるとのことでしたよ。
その時には、またお手伝いさせていただきますね
その他当社の施工事例は、こちらをクリック
«
おしゃれなトイレ手洗い器
屋根もきれいに塗装
»
玄関前の目隠し
通風の出来る玄関ドア
2度目の外壁塗装工事
たった4日でお風呂をリフォーム
洗面脱衣所のリフォーム
和室の壁を京壁から壁紙に
壁付L型キッチンを対面キッチンに
お手入れのしやすいキッチンに取替え
ファイバーグラスシングル材を使って屋根の葺き替え
一戸建てのお家の壁紙をすべて貼替
2022年6月(3)
2022年5月(4)
2022年4月(2)
2022年3月(1)
2022年1月(2)
2021年12月(3)
2021年11月(1)
2021年10月(1)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年5月(1)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(2)
2021年1月(1)
2020年12月(2)
2020年11月(3)
2020年10月(2)
2020年8月(3)
2020年7月(5)
会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ